お客様の個人情報の取扱いについて(プライバシーポリシー)
スタンダードチャータード銀行
東京支店
スタンダードチャータード銀行(以下「当行」といいます)は、お客様にご信頼いただ き、選んでいただける銀行となるため、組織的、人的、技術的安全管理措置を講じ、個人 情報保護の適切な保護と利用に向け誠意をもって取り組んでいきます。お客様に関する個 人情報については、個人情報の保護に関する法律(以下「法」といいます)、関係諸法令 およびガイドライン等(以下「法令等」といいます)を遵守し、お客様のご同意なく、プ ライバシーポリシーで定めた目的以外に利用致しません。また、お客様からの苦情につき ましても早期解決に努めます。
1. 業務内容
- 預金業務、送金、両替業務、融資業務、外国為替業務、デリバティブおよびこれら に付随する業務
- その他銀行が営むことができる業務およびこれらに付随する業務(今後取扱いが認 められる業務を含む)
2. 情報を取得する目的
お客様の個人情報は、お客様とのお取引を安全かつ確実に進め、より良い金融商品・サ ービスを提供させていただくために取得しています。取得した情報の利用目的は、具体 的には、以下のとおりです。
- 各種金融商品の口座開設等、金融商品やサービスの申込の受付のため
- 犯罪収益移転防止法、外為法、その他諸法令に基づくご本人の確認等のため
- 金融商品やサービスをご利用いただく資格等の確認のため
- お客様が法人の場合、法人の代表者、代理人としての権限を確認するため
- 預金取引や融資取引等における期日管理等、継続的なお取引における管理のため
- 融資のお申込や継続的なご利用等に際しての判断のため
- 適合性の原則等に照らした判断等、金融商品やサービスの提供にかかる妥当性の判 断のため
- 与信事業に際して個人情報を加盟する個人信用情報機関に提供する場合等、適切な 業務の遂行に必要な範囲で第三者に提供するため
- お客様との契約や法律等に基づく権利の行使や義務の履行のため
- 各種お取引の解約やお取引解約後の事後管理のため
- 市場調査、ならびにデータ分析やアンケートの実施等による金融商品やサービスの 研究や開発のため
- ダイレクトメール (DM) の発送等、金融商品やサービスに関する各種ご提案の ため
- 提携会社等の商品やサービスの各種ご提案のため
- 他の事業者等から個人情報の処理の全部または一部について委託された場合等にお いて、委託された当該業務を適切に遂行するため
- その他、お客様とのお取引を適切かつ円滑に履行するため
入出金取引や振込取引などに伴い、直接書面でご本人の個人情報を取得する場合は、こ れらの利用目的をご本人に明示致します。
また、与信取引に際しましては、これらの利用目的の明示と併せ、当該利用目的につい て、ご本人の同意をいただきます。
個人情報の利用は、上記取得目的の範囲内で、業務の逐行上必要な限りにおいて行い、 目的外の利用は致しません。
また、銀行法施行規則第 13 条の 6 の 7 等の定めに基づき、当行は、業務に伴い知り得 たお客様の人種、信条、門地、本籍地、保健医療または犯罪経歴についての情報等の特 別の非公開情報は、適切な業務運営その他の必要と認められる目的以外の目的に利用ま たは第三者提供いたしません。
3. 取得する情報の種類および取得方法
代表的情報
上記「情報を取得する目的」で示しております、犯罪による収益の移転防止に関する法 律等に基づくマネーロンダリング防止のため、お客様の氏名、住所、生年月日、勤務 先、電話番号等が代表的なものとなります。その他に、お取引を開始するにあたり必要 となる情報があります。特定個人情報等に関しては、原則として法令で定める場合を除 き、収集・保管はいたしません。
機微(センシティブ)情報
法第 2 条第 3 項に定める要配慮個人情報(ご本人の人種、信条、社会的身分、病歴、 犯罪により害を被った事実等)を含む「金融分野における個人情報保護に関するガイド ライン」に定める機微(センシティブ)情報については、法令等で認められる場合を除 き、当行は取得いたしません。
本人確認書類等でセンシティブ情報が他の本人確認上の必要情報と混在しており、その 結果として当行が取得した場合には、センシティブ情報部分を黒塗りし、本人確認書類 として保存致します。
取得方法
当行に資料請求等お問い合わせいただいたお客様からの電話での聞き取りあるいは Web ページ上でのお客様ご自身による入力、またはご来店いただいたお客様に口座開 設申込書等に直接記載いただく方法により、個人情報を取得しています。
その他、当行が適正な業者であると判断したデータマーケティング関連業者から、公的 に入手可能な個人情報を取得し、当行をご紹介する DM を送付する場合があります。 この場合、お送りする DM のカバーレターにデータ取得元およびデータ削除をお客様 が希望される場合の連絡先等を明記しています。
4. 情報の利用・提供
利用と第三者提供
当行では、次の場合を除いてお客様の情報を利用目的以外で利用したり、外部に提供す ることはありません。
- お客様があらかじめ同意されている場合
- 法令に基づき必要と判断される場合
- お客様の生命、身体または財産の保護のため必要がある場合であって、ご本人の同 意を得ることが困難である場合
- 国の機関・地方公共団体が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要 がある場合であって、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼ すおそれがある場合
- 当行の業務遂行において、利用目的の達成に必要な範囲内において、個人データの 取扱いの全部または一部を外部委託する場合
- その他法令で認められている場合
当行では、ステートメントおよび DM の発送あるいは国内送金等、お客様との取引に 関する事務処理の一部を外部の業者に委託しています。この場合において、委託先とな る者については、安全管理体制等について当行所定の調査を行ったうえで選定致しま す。また、委託した業務が適切に遂行されていることを監督するための必要な措置を講 じます。なお、再委託、再々委託等の二段階以上の委託がなされた場合には、当行は、 委託先が再委託先等に対して十分な監督を行っているかについても監督を行います。
当行は、あらかじめご本人の同意を頂いている場合および法令等により認められる場合 を除き、お客様の個人情報を、外国にある第三者に提供いたしません。
共同利用
当行は、法令および利用目的の範囲内において、個人データを下記のとおり共同利用し ております。
- 共同利用する情報の範囲 氏名、住所、生年月日、電話番号、勤務先(所属団体)名、勤務先住所、役職 名、ファクシミリ番号、電子メールアドレスその他付随する事項の共同利用につ いて
- 共同利用者の範囲 スタンダードチャータード PLC を最終持株会社とするスタンダードチャーター ドグループに属する会社
- 共同利用者の利用目的 総合的サービスの提供 グループとしての経営管理、内部管理等のリスク管理を行うため
- 個人データの管理について責任を有する者の名称 スタンダードチャータード銀行東京支店
当行は手形交換所参加金融機関であり、他の参加銀金融機関と個人データの共同利 用を行っております。詳しくは添付の 「不渡り情報の共同利用にあたっての公表 文」 をご覧ください。
なお、共同利用者の範囲に付きましては、全国の手形交換所等一覧の全国銀行協会 のホーム・ページをご覧ください。
http://www.zenginkyo.or.jp/abstract/koukan/index0600.html
また、当行は当行が加盟する個人信用情報機関においても個人データの共同利用を 行っております。詳しくはこちらをご覧ください。
ダイレクトメール (DM)
当行は、DM の送付やテレマーケティング等のダイレクト・マーケティングで個人情 報を利用することについて、これを中止するようご本人よりお申し出があった場合は、 直ちに当該目的での個人情報の利用を中止致します。
5. 情報の管理方針
お客様の情報を正確に記録するよう常に適切な措置を講じております。また、お客様の 個人情報の紛失、破壊、改ざんおよび漏洩等を防止するため、安全管理に係わる取扱規 定の設定、不正アクセス対策、コンピュータウイルス対策等の適切な情報セキユリティ 対策を講じております。
また、当行の委託を受けてお客様の個人データの取扱等を行う会社にも同様に厳重な管 理を行わせております。
当行は、利用目的の達成に必要な範囲内において、個人データが正確かつ最新の内容に 保たれるよう努めます。お届け事項に変更があったときは、書面によりお取引店にお届 け下さい。また、不要になったお客様の個人情報につきましては、当行が責任をもって 適切に廃棄いたします。
6. お客様からの開示、訂正または利用停止のご請求
お客様からご自身に関する情報の開示のご依頼があった場合、請求者がご本人であるこ とを確認させていただいた上で、特別な理由のない限りお答え致します。お客様に関す る情報が不正確であると確認した場合には、正確なものに訂正させていただきます。
また、お客様からの申出があり、当行が利用しているお客様に関する情報が、上記取得 目的の達成に必要な範囲を超えて利用されていること、あるいは違法な手段によって取 得されたことが判明した場合は、当該情報の利用を停止致します。
当行保有の個人データの開示等のご依頼は、次の手順でお取扱い致します。
∗∗ご請求先:
〒 100-6155 東京都千代田区永田町 2-11-1
山王パークタワー 21 階
スタンダードチャータード銀行東京支店内
「お客様からのご照会窓口」
郵送でのご依頼のみお受け致します。
上記宛に所定の申込書に必要事項を記載の上、ご本人の本人確認書類を添付の上、ご郵 送下さい。
∗ご請求方法
ご提出いただくもの
- 個人情報開示申込書(法第 25 条に基づく開示請求の場合)
- . 本人確認のための書類(運転免許証やパスポート等の写し 1 点)
- 代理人による開示請求等の場合は、上記に加え代理権があることを確認するための 書類
∗手数料
法第 25 条に基づく開示請求の場合は、口座振替等により、1 件につき 3,300 円(税 込み)の手数料をいただきます。
∗回答方法
原則としてご本人よりお届けいただいた住所宛にご郵送する方法により、遅滞なく書面 にて回答致します。なお、代理人によるご依頼の場合であっても、ご本人に直接回答す ることがございますので、予めご了承願います。
∗開示しない場合のお取扱いについて
次に定める場合は、開示いたしかねますので、予めご了承願います。開示しないことを 決定した場合は、その旨理由を付して通知申し上げます。また、開示しなかった場合に ついても、所定の手数料を頂きます
- ご本人の確認ができない場合
- 代理人によるご依頼に際して、代理権が確認できない場合
- 所定の申込書類に不備があった場合
- 所定の期間内に手数料のお支払いがない場合
- ご依頼のあった情報項目が、保有個人データに該当しない場合
- ご本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場 合
- . 当行の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
- 他の法令に違反することとなる場合
∗照会窓口
個人情報に関する開示等についてのご質問等は、下記にて承っております。
「お客様からのご照会窓口」
スタンダードチャータード銀行東京支店
住所: 〒 100-6155 東京都千代田区永田町 2-11-1 山王パークタワー 21 階
照会窓口担当: コンダクト、フィナンシャル・クライム&コンプライアンス部
電話番号: 03-5511-6386
受付時間: 9:00~17:00
(土日祝日、年末年始の休業日を除く)
7. 苦情窓口
個人情報の取扱いについての苦情
当行は、金融分野における認定個人情報保護団体である全国銀行個人情報保護協議会の 会員です。
全国銀行個人情報保護協議会の苦情・相談窓口(全国銀行協会相談室および銀行とりひ き相談所)では、会員の個人情報の取扱いについての苦情・相談をお受けしておりま す。
全国銀行個人情報保護協議会 http://www.abpdpc.gr.jp
【苦情・相談窓口】電話 03-5222-1700 またはお近くの銀行取引の相談受付窓口
8. 変更
利用目的および上記ご案内の内容は法令の改正その他の理由に基づき変更する場合がご ざいます。その際は当行支店窓口、ホームページ等で公表致します。
スタンダードチャータード銀行
在日代表 兼 最高経営責任者
竹内 靖典